私がひそかに尊敬し、重要な情報源である龍司さん のブログより

トラックバックさせていただいてます

(いつも興味深い情報ありがとうございます♪)


 とても将来が楽しみな携帯電話業界ですが、私の記憶の限りでは

爆発的に普及し始めたのは1995年に起きた阪神大震災以降だった

と思います。

 その当時、普及した理由は「緊急時にすぐ連絡できる」という通話と

いう機能の必要性でありました。一般電話、公衆電話の回線がパンク

し、唯一繋がりやすかったのが携帯電話でした。今では逆転し、普及

しすぎたせいで緊急時に繋がりにくくなってしまいまいましたが・・・

回線が増えすぎたため1997年頃に電話番号も10ケタから11ケタに

なりましたよね。


 今では使用頻度の少なくなった公衆電話はかなりの数が撤去され

もはや携帯電話は必需品となってしまいました。

 私が思うに爆発的に普及するのは「あると便利」から「ないと不便

になるときだと思ってます。そして普及の鍵を握るのは「女子高生

ではないかと考えています。


 ヒットメーカーは「彼女たち」なのです。


携帯電話が普及する前はポケベルがありましたし、番号表示しかできな

かったころも数字の語呂でメッセージを作ったりと新しい使い方を開発し

ていましたね。


 現在はどうでしょうか? アイシェアのリサーチ によれば携帯電話の

利用する機能で一番多いのは通話の16%に対しメールの63%

だそうです。もはや携帯電話と呼ぶにはふさわしくなくなってきているの

も事実です。


 今後、ブロードバンド化されれば「ケータイ」の新しい使い方が女子高生

によって発明されるかもしれません。そうなればバッテリーの持続時間

などクリアすべき課題はありますがいずれ解決されると思います。


 パソコンにできることがケータイでもできる。パソコンにできないことも

ケータイにはできる。そんな時代はもうそこまで来ています。


 ケータイの「音声ブログ」なんてのもできるかも知れませんね。

個人的には思考をリアルタイムでケータイに保存できればいいなあ

なんて考えてます。


 「ケータイ」の未来が楽しみです。